
こんにちは、富山県のご当地キャラばいにゃこです。
フェアリーキッズこどもまつり2018に出演してきたぞい。
魚津フェアリーキッズ(旧うおづおやこ劇場)に参加している子供達が
それぞれ自分たちでプロデュースしたお店の店長さんになって、来場者に商品やサービスを提供するイベント。
子供たちの主体性と自信に繋がる素晴らしい試みだ。
開催された場所はミラたんの石像が目印!魚津市立大町公民館。
子供たちがそれぞれ工夫して作ったお店が沢山出店していたぞい。
ダンボールで作ったお城があったり
ダンボールで作った動物園があったり
新聞紙で作った武器屋さんなんてブースもあった。
この剣は超欲しかったけれど、こんなの持ってたら子供たちに襲われそうなので諦めた。
キッズイベントへの参加経験も増えて、ボクも成長しとるのだ。
なんにせよ子供たちが考えたお店がたくさん並んでいた。
数えたらなんと、19店舗も出店していたぞい(*´ω`*)びっくり
折角なのでボクもいろいろなお店を体験させて頂いた。
こちらのお店は小さなレディーが店長さんの塗り絵屋さん。
人気キャラクターの塗り絵を楽しむ事ができた。
たくさんの子供たちが塗り絵を楽しんでいたぞい。
ボクの塗り絵も提供したかったな。
次のお店は「箱の中のアイテム当てクイズ屋さん」
箱の中に手を突っ込んで、なんのアイテムが入っているか当てるゲームができたぞい。
ボクはルールが分かってなくて、箱の中の商品を引っ張り出してしまった・・・。
ごめんぞい。
折り紙屋さんには紙風船っぽい折り紙もあったぞい。
越中富山の売薬さんをモチーフにしたご当地キャラとして嬉しい(*´ω`*)
可愛らしい折り紙がいっぱいあって目移りしちゃう。
素晴らしかったぞい。
昔懐かしいゴム鉄砲を体験できるお店もあった。
ちょっと他のブースよりも割高だったけれど、ボクには懐かしく。
子供たちには物珍しいブースだったと思う。
今時はなかなか体験できない貴重な体験だった。
とりあえず長くなりそうなので、他のブースやイベントの紹介は次のブログ記事に書かせて頂くぞい。