事業概要
「賑わい創出事業」とは、富山県滑川市をフィールドに街の文化や伝統、地域の魅力を掘り起こしイベントやご当地カフェなど様々な「コトづくり」にチャレンジするプロジェクトです。子供からシニアまで街で暮らすあらゆる世代が気軽に参加し、みなで知恵しぼり汗をながしながら地域に賑わいを創出しようという取り組みになります。その中心になっているコンセプトは、「大人の本気」。一人では実現が難しいアイデアや夢も、大人たちが集まって本気で挑戦すれば実現できる。困難な取り組みや不可能に思えることに、果敢に挑戦し実現していく大人たちの姿を通じて、子供たちが誇れるふるさを目指します。
事業の動機
「若者の視点で街づくり」や「学生が主役のプロジェクト」という企画を良く目にします。それも大変素晴らしいことだとは思うのですが、肝心かなめの「大人たちが街づくりに無関心」、「大人はどこか他人事」では若者たちも「ミライへの責任を押し付けあれた」と感じてしまう。折角コトを起こしても、大人や故郷への不信感を募らせる結果になってしまうと考えております。私たちは大人たちの社会参加率の低さ、無関心や他人事になりがちな原因を「コト」に関われる場の少なさ、敷居の高さにあると考えております。滑川市で暮らす大人たち、滑川市に関心がある大人やまちづくりに興味がある大人が気軽に「コト」に協力できる場を創ることで、大人たちの社会参加を促し若者の規範となる必要があると感じ、賑わい事業をはじめました。
具体的な事業例
地域イベントの企画運営および地域イベントへ協力
光と灯りの滑川をテーマに滑川市内の様々な団体やボランティアメンバーと協力して、地域イベントを中心とした様々な賑わい創出に挑戦しております。
滑川ソーシャルカフェの企画運営
「価値のあるつながりが生まれる場所」作り。
「ここに来れば誰か面白い人に会える」を目指して人が集まり、交流が生まれ、面白い人間関係を築き新しいアイデアが生まれるカフェを月1で開催しております。