代表のInstagram

赤い羽根共同募金、日本財団、子ども未来支援財団をはじめ皆様のからの寄付で被災地支援を継続しております。2025年4月からは通常事業も再開しました。



主催しとる第26回メリマルシェとポリスフェスのコラボイベントを開催。
今回も大盛況でした。
音楽隊と滑川高校吹奏楽部のコラボ最高でした。
鳥肌立つほど素晴らしかった。
私は白バイに乗れてご満悦。
地域防犯強化や能登半島地震の被災地支援チャリティなど楽しくやっていこう。
#ポリスフェス #被災地支援 #チャリティ
4日 ago




毎年恒例チームアバンテのビーチクリーン大作戦に参加。
今年は200名も集まったらしい。
暑かったけれど富山湾を綺麗にできてよかった。
富山テレビのニュースにも取り上げて貰えて嬉しきですね。
#海岸清掃 #富山湾 #bbt
4日 ago


富山県滑川市を拠点に「こども食堂用フードバンク」を開始。
みんなからご支援頂いた物資を滑川市内のこども食堂にお届け。
既存のこども食堂やこれからこども食堂をはじめたい方々を支援していきます。
こども食堂は、貧困問題や経済格差のみならず、課題を抱えた子供の早期発見、多世代交流、地域コミュニティ再建、災害時の地域ネットワークつくりなど。
色々メリットもあるので地域に拠点を増やせたらと思います。
#こども食堂 #フードバンク #滑川市
4日 ago




富山&被災地での青空こども食堂やこども縁日の準備。
滑川市から被災地支援を継続。
今回もご協力下さったみんなに感謝。
本当に優しい人ばかり。
みんなの想いを必要としている方々に繋げていこう。
#被災地支援 #能登半島地震 #こども食堂
4日 ago

「宇宙兄弟」「聖の青春」の映画監督 森義隆氏と上映会&ティーチイン開催。
2025年7月13日(日)
中滑川複合施設メリカで「能登の文化的復興支援を目的とした、珠洲市高屋町に密着したドキュメンタリー映像の上映会を行います。
上映後には森義隆監督や出演者と観客が質疑応答を通じて作品について深く語り合うティーチインも開催。
私も登壇させて頂く予定です。
被災地の今を知りつつ、監督や関係者のお話を聞いてみませんか?
参加申し込みは私のプロフィールリンクから
📅日時:2025年7月13日(日)
13:00 開場
13:30 上映スタート(約30分)
14:15 森監督ティーチインイベント
💰参加費:無料
📍会場:中滑川複合施設メリカ (〒936-0056 富山県滑川市田中新町39-5)
7日 ago





第28回ばいにゃこ村滑川海岸清掃を開催。
来週開催の第4回滑川トライアスロン前に大掃除ですね。
予想よりも大量の海岸ゴミ!
ペットボトルや空き缶。
発砲スチロール、ライター、ルアーなどなど。
トラックいっぱいになりました。
広貫堂様
リードケミカル様
滑川市社会福祉協議会様
滑川市ボランティア連絡協議会様
滑川ガールスカウト様
滑川トライアスロン実行委員会様
富山応援隊メンバーの皆様
滑川高校様
一般社団法人ばいにゃこ村一派。
他ボランティアの皆様。
ご参加下さった皆様本当にありがとうございました。
7月19日もKNBラジオさんが滑川海浜公園で海岸清掃を実施します。
引き続き協力お願いします。
2週間 ago




来月7月5日(土)滑川海岸清掃の現場確認へ。
ついでに朝から一人海岸清掃。
一人じゃ全然終わらん。
そして暑すぎ。
熱中症対策も容易しとかにゃね。
来月もみんなで富山の海を綺麗にしよう。
3週間 ago




今月もメリカで能登復興支援。
仲間達とはじめた能登半島地震の被災地支援。
1年半という時が過ぎ、能登町を中心に復興支援や子供食堂へと形を変えながら毎月継続しています。
今月も滑川市社協、滑川市ボラ連、子ども未来支援財団、カネツル砂子商店、廣貫堂、滑川市、滑川高校、富山の遊び場ビーバー、ボランティア、柳田植物公園の皆様等々。
たくさんのご支援ご協力で活動が出来ております。
ただただ感謝。
能登と富山の絆を深めて行こう。
3週間 ago





朝7時から入れる和倉温泉総湯。
良き湯でした。
まだ多くのホテルや旅館が休業中。
だけど街の人達が活き活きしていた。
元気を頂きました。
3週間 ago


昨年の復興イベント「わじフェス」から1年。
今年は多忙で出店出来ず気になっていたマリンタウンへ。
輪島朝市も大きく変化。
←2025年6月/2024年6月→
まだまだ先は長いけれど一歩一歩。
3週間 ago




本日は輪島市町野仮設住宅スタート。
青空子ども食堂と配食をしつつ被災地住民と交流。
発災から1年半が経ち求められる支援や要望も変化しとる。
この後は能登を巡り現状把握と情報のアップデート。
自分の目と耳で見聞きした情報から今後どう行動するか決断せにゃね。
3週間 ago

子どもサポート基金から助成認定頂きました。
みんなを笑顔に。
被災した子ども達の支援に一層尽力して参ります。
1か月 ago

今年で16年目。
なめりかわランタンまつりwithベトナム航空2025開催決定。
昨年能登半島地震もあり実行委員会が解散。
公民連携で新団体が立ち上がったり事務局と副実行委員長を任されとります。
私の初仕事はベトナム航空様との協賛交渉。
本当ありがたい事に特別協賛を頂けました。
これまで積み重ねて来て下さった方々のおかげですね。
次はコンテンツ強化に向けたチームビルド。
最高のチームと最高のランタンまつりをつくろう!
1か月 ago

メリカで農作物直売所ひかる市。
お米も野菜も高騰しているので毎回長蛇の列。
今回はわずか15分でほぼ完売。
子供の頃実家が農業や養蚕しいて大変だった。
起業してからドローンによる農薬や肥料散布の仕事もしたけれど、あれも炎天下で地獄だった。
農業というのはお金もかかれば手間暇かかる。
農家さんの事を思えば正直値上がりした米価格が適正なんだろうとは思う。
でも消費者にとったらこの物価高は大きな負担。
難しい時代だと思う。
ひかる市と連携して様々な活動を実施して参ります。
1か月 ago