富山県非公認ご当地キャラばいにゃこさん

富山県のどこかにある「ばいにゃこ村」の村長。
そして富山県の非公認当地キャラ活動をはじめた妖怪です。
置き薬で有名な富山県の売薬さんをモチーフにした非公認ご当地キャラで、柳行李を背負い、甚兵衛の上に着物を羽織って各地に出没。
さみしい思いをしている子供、悲しい想いをしとる子供たちを笑顔にしたい。
そのためにはばいにゃこさん自身も、大人たちも、地域にも笑顔を増やす必要があると考え世の中に楽しいこと、面白いこと、良いことを増やす活動に取り組んでおります。
自治体や企業の後ろ盾もない非公認ご当地キャラだけど、ファンのみんなに
支えられ、励まされながら「みんなを笑顔にするために」楽しく挑戦と努力を積み重ねております。
ばいにゃこさんの活動理念
ばいにゃこさんは、以下の3つの活動理念を掲げて活動しております。
みんなの笑顔のために!
- あらゆるご当地キャラ活動を通じて豊かな地域社会つくりに貢献する。
- 優しさと思いやりの心をもって地域に笑顔を増やす。
- ご当地キャラ活動を通じて人間として成長する。
活動理念その壱
みんなの笑顔のために!
あらゆるご当地キャラ活動を通じて豊かな地域社会つくり世の中の笑顔を増やす。
ご当地キャラとして影響力を高め、様々な取り組みに挑戦する。
地域の生産物などを利用した商品開発。地域現金化。地域PRイベントなど尽力する。
また地域の素晴らしい商品やサービス、観光スポットを、SNSやブログなどで多くの方々に情報発信する。
活動理念その弍
みんなの笑顔ために!
優しさと思いやりの心をもって地域に笑顔を増やす。
様々なイベントなどを通じて地域住民やファンと交流する。
SNSやブログ、アプリ等を通じてファンとのコミュニケーションを大切にする。
活動理念その参
みんなの笑顔のために!
ご当地キャラ活動を通じて人間として成長しみんなを笑顔にできる大人になる。
新しい取り組みや挑戦に勇気を出して踏み出し、失敗してもあきらめる事なく学び、努力しつづけ人間として成長する。
仲間の挑戦を応援し、時に助け、助けられ、人間としてみんなで成長する。
ばいにゃこさんの目的
ばいにゃこさんの目的は「みんなを笑顔にすること」「富山県を好きになって貰うこと」です。
その為には地域を豊かにすることも、地域に面白いや楽しいを増やすことも、時には価値観に一石を投じることも、世の中を動かす影響力も必要だと考えております。
ばいにゃこさんはご当地キャラとしてあらゆる挑戦します。
ばいにゃこさん生い立ち
ばいにゃこさんは、置き薬で有名な富山県の薬売さんと暮らしていた猫が一生懸命、世のため人の為に働く売薬さんたちの姿をみて「人々の健康に奉仕することの素晴らしさ」に目覚め、覚醒した存在だと言われております。
かつては不思議な力で人に化け売薬さんとして人々の健康に尽くし、ある時は病魔と闘う妖怪として活躍していました。
大昔におこったとある事件をきっかけに大怪我をして山奥に隠居。
以来山奥に隠れ暮らしていたけれど、遭難者を助けたことで下山。
そこからミラクルを起こして人間の娘さんと結婚、子供が生まれると妖怪から親バカにクラスチェンジ。
子供たちといつまでも富山県で暮らすため、富山県を少しでも楽しくしようとご当地キャラ活動をはじめた。
富山県内の様々なイベントに出演したり、SNSやYouTubeなどで活動しているおります。
