コロナ後も保育園のイベントが激減!子ども達に楽しめるイベントを作りたい母親の挑戦

「こども店長まつり」は、子どもたちが“店長”としてお店の運営を体験するイベントです。子どもたちは実際に接客や販売を行い、商売の楽しさや責任感を学びます。地元の出店者と協力しながら、地域の人々とふれあう貴重な機会となっており、親子で楽しめる体験型の催しとして注目されています。子どもの成長を地域全体で応援する温かいイベントです。

関連記事

滑川市に建物ファンが集まる!なめりかわ建物フェスの事務局を担当

紙クラフト好きが集結!紙に特化したイベント「紙モノとやま」の立ち上げに協力

旧市街地の魅力を再発見!ネガティブをポジティブに変える昭和レトロまつりの事務局を担当

おすすめ記事
最近の記事
おすすめ記事
  1. 被災した子ども達の心のケアを目指して楽しく体を動かくワークショップ教室設置

  2. 子どもの居場所作りキッズコーナーを整備

  3. 富山県内中からまちづくりに挑戦する地域プレイヤーが集まるソーシャルカフェ

  4. 中滑川複合施設メリカの指定管理者に挑戦!

  5. グルメと音楽を通じて地域交流活性化!音楽のあるまちづくり音鍋プロジェクト

  6. 富山県総合運動公園にてカターレ富山を応援

  7. YouTubeチャンネル「富山の遊び場」とキラリエのPR動画を制作

  8. 富山大学が富山湾の魅力を高めるために企画した「TOYAMA BAY SELFIE SPOT」に協力

  1. 能登半島地震発災後8分で避難施設メリカを開錠!約500名の被災者を受入

  2. 東日本大震災で親を亡くした子ども達の支援からスタート!ばいにゃこサンタクロース協会

  3. 被災地支援のご縁と経験を活かして地域ボランティアと子ども食堂を毎週開催

  4. 能登半島災害で分断された地域コミュニティの再建を目指す!地域住民が集まるイベント開催

  5. 子ども達に特別な体験を!西部小学校にて気球打ち上げ

  6. 被災地と支援者をマッチング!滑川市長や議長も一緒に能登町松波で炊出しを実施

PAGE TOP