ゴミ拾いを楽しく!富山県内各地で開催される海岸清掃にばいにゃこさんが参加!

「ゴミ拾いをもっと楽しく、もっと身近に」を合言葉に、ばいにゃこ村のキャラクター“ばいにゃこさん”が富山県内各地の海岸清掃活動に参加しています。子どもから大人まで誰でも気軽に参加できるイベントとして、写真撮影や交流も楽しみながら環境保全への意識を高める取り組みです。地域の人々と一緒に海をきれいにし、美しいふるさとを次の世代へつなぐこの活動は、環境教育や地域交流の場としても大きな役割を担っています。

関連記事

少子化で手放された地域の子供神輿を継承!中滑川複合施設メリカのシンボルとして活用

滑川海岸等の清掃ボランティア活動

障碍者レクリエーションにて振る舞いご飯

おすすめ記事
最近の記事
おすすめ記事
  1. 「世界で最も美しい湾クラブ世界総会」にて富山湾PRブースを出店

  2. 障碍者レクリエーションにて振る舞いご飯

  3. 富山ライフセービングクラブ様より津波避難を視覚で呼びかける⁡津波フラッグを寄贈頂きました

  4. 被災した子どもたちが運動×デジタルコンテンツを楽しめる居場所を設置

  5. ばいにゃこ村主催!インフルエンサーと行く黒部ダム観光ツアーを開催

  6. メリカにベトナムランタンを常設!ベトナムと日本の友好を目指しつつ地域観光にも繋げる

  7. 能登柳田植物公園で毎月開催!被災した子ども達が笑って遊べる居場所つくり

  8. 使い方がわからないを無くす!市民参加型AED利用研修を実施

  1. 能登半島地震発災後8分で避難施設メリカを開錠!約500名の被災者を受入

  2. 能登半島災害で分断された地域コミュニティの再建を目指す!地域住民が集まるイベント開催

  3. 被災地支援のご縁と経験を活かして地域ボランティアと子ども食堂を毎週開催

  4. 被災地と支援者をマッチング!滑川市長や議長も一緒に能登町松波で炊出しを実施

  5. 子ども達に特別な体験を!西部小学校にて気球打ち上げ

  6. 東日本大震災で親を亡くした子ども達の支援からスタート!ばいにゃこサンタクロース協会

PAGE TOP