地域とともに学び・備える一日 第8回 滑川防災マルシェを開催しました

メリカで恒例となった防災マルシェが、第8回を迎えました。今回は、滑川防災士会による防災すごろく体験や、滑川消防署による消防服の着用体験、さらに株式会社オードック様による災害派遣ドローンの展示など、子どもから大人まで楽しく学べるブースが並びました。会場には、地域の事業者や団体の皆さまにも多数ご出店いただき、
防災への関心を高めながら、笑顔で交流する時間となりました。水野市長もお忙しい中、足を運んでくださり、あたたかい励ましの言葉をいただきました。今回は大型イベントや選挙と日程が重なり、来場者はやや少なめでしたが、
参加者の皆さんの熱意と協力により、内容の濃い素晴らしいマルシェとなりました。防災を“身近で楽しく学べる場”として、これからも地域の皆さんとともに継続していきます。

関連記事

グルメと音楽を通じて地域交流活性化!音楽のあるまちづくり音鍋プロジェクト

使えなければ意味がない!市民参加型消火訓練を実施

中滑川複合施設メリカ2階管理人室前にて防災グッズ販売コーナーを設置

おすすめ記事
最近の記事
おすすめ記事
  1. 能登柳田植物公園で毎月開催!被災した子ども達が笑って遊べる居場所つくり

  2. ネッツトヨタ富山のCMに出演

  3. 実行委員会解散に伴い備品等買取!ランタンまつり継続可能な土台を構築

  4. 失われつつある伝統料理を若者に継承する!地元料理家倉本先生と二口先生!

  5. YouTubeチャンネル「富山の遊び場」とキラリエのPR動画を制作

  6. ミントクリニックとソーシャルカレッジ!どうぶつ占い弦本將裕氏による講演を開催

  7. イルミネーションイベント「キラリエ」に協力

  8. 地元農家と連携した子ども食堂用食材調達

  1. 被災地支援のご縁と経験を活かして地域ボランティアと子ども食堂を毎週開催

  2. 能登半島災害で分断された地域コミュニティの再建を目指す!地域住民が集まるイベント開催

  3. 東日本大震災で親を亡くした子ども達の支援からスタート!ばいにゃこサンタクロース協会

  4. 被災地と支援者をマッチング!滑川市長や議長も一緒に能登町松波で炊出しを実施

  5. 能登半島地震発災後8分で避難施設メリカを開錠!約500名の被災者を受入

  6. 子ども達に特別な体験を!西部小学校にて気球打ち上げ

PAGE TOP