みんなで支えあうまちへ 〜滑川ボランティアのつどいに参加しました〜

滑川市内にて「ボランティアのつどい」が開催されました。ばいにゃこ村も参加し、地域のみなさんと一緒に、災害時の助けあいや日ごろのつながりの大切さについて考える時間を過ごしました。会場では、これまでの活動の様子をまとめた写真や新聞記事の展示があり、たくさんの笑顔とがんばりの記録が並びました。

もしもの時にすぐに助けあえるように、
そして、普段から声をかけあえるあたたかい地域であるように——
ばいにゃこ村も、これからもみなさんと一緒に歩んでいきます。

関連記事

地域とともに学び・備える一日 第8回 滑川防災マルシェを開催しました

Trick or Treatでハッピーハロウィン!

仲間を作ろう!グルメと交流を楽しむ滑川ソーシャルカフェを開催

おすすめ記事
最近の記事
おすすめ記事
  1. 2024年9月能登半島豪雨緊急支援を実施

  2. 「身近なSDGsを学ぶワークショップ」にて登壇

  3. イルミネーションイベント「キラリエ」に協力

  4. 富山まちづくりコンテストに参加!地域課題解決のプレゼンテーションを実施

  5. Trick or Treatでハッピーハロウィン!

  6. 美味しいと楽しいで子ども達の心のケア!流しそうめん食堂を開催

  7. 日頃の避難訓練が災害時に命を繋ぐ!子ども防災啓発活動

  8. 富山銘菓甘金丹大使に就任

  1. 東日本大震災で親を亡くした子ども達の支援からスタート!ばいにゃこサンタクロース協会

  2. 能登半島災害で分断された地域コミュニティの再建を目指す!地域住民が集まるイベント開催

  3. 被災地と支援者をマッチング!滑川市長や議長も一緒に能登町松波で炊出しを実施

  4. 被災地支援のご縁と経験を活かして地域ボランティアと子ども食堂を毎週開催

  5. 能登半島地震発災後8分で避難施設メリカを開錠!約500名の被災者を受入

  6. 子ども達に特別な体験を!西部小学校にて気球打ち上げ

PAGE TOP