甘く美味しいスイーツを食べている時は暴力が減る!子どもの虐待防止スイーツフォトキャンペーン

「甘く美味しいスイーツを食べている時、人は自然と笑顔になり、暴力は減る。」そんな想いから生まれたのが、子どもの虐待防止を目的とした「スイーツフォトキャンペーン」です。家族や友人と一緒にスイーツを楽しむ写真を撮って投稿頂き、地域の展示会などで発表しました。小さな一枚が、子どもを取り巻く社会の意識を変えるきっかけに。甘い時間が、優しい時間になるように。スイーツの力で“暴力のない未来”を目指しました。2008年~2015年まで24回開催。Webプロモーションプランナーとして活動していた当団体代表の樋口個人で主催しておりました。富山県最大のスイーツ専門店ボンリブランの協力を得て累計2万枚以上の写真が集まり、一部は富山県富山市のやかもち蔵などで現在(2025年10月)も展示されております。

関連記事

ばいにゃこさんが来ると子ども達が喜ぶ!被災地でこども食堂を実施

富山県東部の子ども食堂を支えるフードバンク設立を目指して!メリカにフードバンクの仕組み作り

被災地の子ども達を笑顔に!心のケアを目指してこども縁日を開催

おすすめ記事
最近の記事
おすすめ記事
  1. イルミネーションイベント「キラリエ」のPRに協力

  2. 富山あいのかぜジェントルライドに出演

  3. 1万2000人来場!なめりかわベトナムランタンまつりを開催

  4. 少子化で手放された地域の子供神輿を継承!中滑川複合施設メリカのシンボルとして活用

  5. ヴェルフォンスハロウィンイベントに出演

  6. 地域防災EXPOなど最新情報の収集に村民を派遣

  7. 使い方がわからないを無くす!市民参加型AED利用研修を実施

  8. 被災地の子ども達を笑顔に!心のケアを目指してこども縁日を開催

  1. 能登半島地震発災後8分で避難施設メリカを開錠!約500名の被災者を受入

  2. 被災地と支援者をマッチング!滑川市長や議長も一緒に能登町松波で炊出しを実施

  3. 子ども達に特別な体験を!西部小学校にて気球打ち上げ

  4. 被災地支援のご縁と経験を活かして地域ボランティアと子ども食堂を毎週開催

  5. 東日本大震災で親を亡くした子ども達の支援からスタート!ばいにゃこサンタクロース協会

  6. 能登半島災害で分断された地域コミュニティの再建を目指す!地域住民が集まるイベント開催

PAGE TOP