挑戦と仲間づくり 〜子どもたちが誇れる故郷を目指して〜 滑川中学校文化祭で講演を行いました!

先日、滑川中学校の文化祭にて、ばいにゃこ村 代表・樋口が講演を行いました。テーマは、「挑戦と仲間づくり 〜子どもたちが誇れる故郷を目指して〜」。講演では、樋口がどのようにして「ばいにゃこ村」を立ち上げ、地域の仲間たちと活動を広げてきたのか、これまでの歩みを紹介しました。最初はたったひとりの挑戦から始まった取り組みも、共感や応援の輪が少しずつ広がり、今では多くの仲間とともに地域を盛り上げる団体へと成長しています。生徒たちは真剣に話を聞きながら、地域での挑戦や仲間とのつながりの大切さを感じ取ってくれたようでした。これからも、「子どもたちが誇れる故郷づくり」をテーマに、地域の人々と共に歩みを進めていきます。

関連記事

富山県内中からまちづくりに挑戦する地域プレイヤーが集まるソーシャルカフェ

メリカの指定管理を目指す話

秋のメリカで笑顔あふれる一日!ハロウィンメリマルシェを開催しました

おすすめ記事
最近の記事
おすすめ記事
  1. 富山県を拠点に北陸および近隣をカバーする被災地支援団体として体制構築

  2. 西加積認定こども園の子ども縁日に出演

  3. 「世界で最も美しい湾クラブ世界総会」にて富山湾PRブースを出店

  4. 地域の母親2人の挑戦!子ども達が楽しめるイベント「いろどりマルシェ」開催に協力

  5. サクラキャンドルナイトin滑川市田中町

  6. ゴミ拾いを楽しく!ゴミ拾いはスポーツだ!スポゴミ大会を実施

  7. 子ども達に特別な体験を!西部小学校にて気球打ち上げ

  8. Trick or Treatでハッピーハロウィン!

  1. 能登半島地震発災後8分で避難施設メリカを開錠!約500名の被災者を受入

  2. 被災地と支援者をマッチング!滑川市長や議長も一緒に能登町松波で炊出しを実施

  3. 被災地支援のご縁と経験を活かして地域ボランティアと子ども食堂を毎週開催

  4. 子ども達に特別な体験を!西部小学校にて気球打ち上げ

  5. 東日本大震災で親を亡くした子ども達の支援からスタート!ばいにゃこサンタクロース協会

  6. 能登半島災害で分断された地域コミュニティの再建を目指す!地域住民が集まるイベント開催

PAGE TOP